MENU

夏休みのテレビ問題~小1の娘Ver~

1か月の長い夏休みが終わりました・・・・!!今回も引き続き夏休みネタです!!
長い夏休み・・・・外も暑いし、家にいることが多くなる夏でした。 そんな中、在宅ワーク中だしかまってあげられないしということで、 普段は我慢しているテレビをどうしても見たいーーー!!と言う娘ちゃん。
普段は夕方の番組と週末に好きなアニメを見るくらいです!

これは、どうするかな??とちょっと悩みました。
禁止!!もかわいそうだし、
だからと言ってダラダラ見てほしくないし。。。

目次

どうせ見せるなら教育的なものを!

どうせ見るなら教育的なものを見てほしいなぁという思いがあったので、
理科、社会につながるようなテレビとか、英語アニメとか・・・そういうのを探しました!
学校で勤務していた時も、単元の導入やまとめの時などにテレビ教材を
使ったりしていました!ちょっと勉強が苦手な子も、興味を持ちやすいし、
うまくポイントがまとまっているので、オススメです!
暗記物も動画で入れておくと、頭に残りやすいですしね♪

もちろん、娘ちゃんの好きなものも見ます!が、
娘ちゃんに面白いテレビあるよ~と1度見てもらうことに

教員時代もよく利用していたオススメNHKのテレビ

まず、オススメなのがNHK for school 😊    https://www.nhk.or.jp/school/program/
という番組です! 理科や社会の種まきにぴったりだと思います。
1つ15分くらいで見れるのもよいです!

都道府県を覚えたので、都道府県のテレビを見たり、 理科の昆虫のテレビを見たり・・・と楽しんでいました!
自分の住んでいる県や、夏休みに遊びに行くおじいちゃんの住んでる県の ことを知れて、
「〇〇が有名ってテレビで言ってた~!」という会話も出てくるように。
覚える!っていうよりは、ちょっと知識の引き出しを増やすと いう感じです。
ダラダラずっと同じアニメばかり見てるよりは、 少しでも将来に役立てばいいな~という感じです。

もっと小さい頃には体育の動画も見たことがあります!
保育園で鉄棒をしていた時に、なかなかできなくて困っていたので、
動画見てモチベーションアップをしたりしてました(笑)
こちらもうまくできるコツをポイントにして教えてくれるので
どこに気を付けながらすればいいかわかるのです!
また、スローで動きを見れるのもよいです!

低学年理科や社会の種まきに

ぜひ本格的に理科、社会が始まって暗記!!となる前に見るのをオススメします。
勉強と思わずに勉強できるからです。
そして、知識の定着をしたいのであれば、どんな内容だったかを
子どもに話してもらったり、簡単に質問してみたり、
関連した本を図書館で借りたり・・・と、そのテレビ番組から
さらに知識を広げていくことができます!!

そうすれば、いざ理科、社会が始まったり、ワークをするってなった時に 「これ、見たことあるぞ!」「知ってる~」ということが増えているはずです!

英語のアニメ

あと、もう1つオススメなのが英語のアニメ!
これは、英語教育熱心なママさんに教えてもらったのですが、
アニメを1日1時間とか見るだけで、インプットができていくそうです。
聞き流しと同じ効果のようなものかなと思います。

ちなみにそのママさんがオススメしていたのはpepper pigでした。
ブタの家族が日常を送るというようなアニメです。
英語わからなくても、日常によくあるような場面なので
子どもも想像しやすいのかなと思います!

Youtubeにも動画あがっていますし、まずは試しに見てみるのもアリかと思います!

番外編 うちの子が好きなのは忍たまとプリキュアとドラえもんw

もちろん、すべてが教育系のテレビというわけではありません。
毎週のプリキュア&ドラえもんと、毎日の忍たまは子どもたちの楽しみです。
私がここ最近、ゆっくりテレビとかを見ないので、普段はテレビが消えているし、
少しくらいはいいかなと思っています! 

大事なのは、終わり!で終われることだったり、少しの時間のテレビを楽しみにしたりのメリハリかなと思います!
それに子育てから、ちょっと離れたい時に子どもたちがテレビ見てくれてると助かるというのも私もあります!


そのへんをうまく調整しつつ、ルールを決めてテレビとは付き合っていきたいですね。
子ども時代の大事な時間、ずーーっとテレビを見て終わるというのは、個人的には避けたいなという思いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次